ねじ下穴/通り穴/止り穴/拡大代
主として金属加工用として一般に用いるタップに関する用語について規定しているネジ加工工具用語(タップ)において、”f)タップ一般”に分類されている用語のうち、『ねじ下穴』、『通り穴』、『止り穴』、『拡大代』のJIS規格における定義その他について。
金属部品などのねじ加工用の工具であり、主に下穴にめねじを形成するおねじ形のネジ加工工具であるタップの、種類(構造、機能、用途、ねじの種類、製造方法、溝の形態などによる分類)タップの要素、タップの角、精度などに関連する用語として、ねじ加工工具用語-第1部:タップ(JIS B 0176-1)において、”f)タップ一般”に分類されているねじ加工工具用語(タップ)には、以下の、『ねじ下穴』、『通り穴』、『止り穴』、『拡大代』などの用語が定義されています。
ねじ加工工具用語-第1部:タップ(JIS B 0176-1)
⇒【f)タップ一般】
分類: ねじ加工工具用語(タップ) > f)タップ一般
番号: 6005
用語: ねじ下穴
定義:
ねじ立て(※1)前の穴。
量記号(参考):
−
単位(参考):
−
対応英語(参考):
hole (size) before threading
分類: ねじ加工工具用語(タップ) > f)タップ一般
番号: 6006
用語: 通り穴
定義:
貫通しているねじ穴。
量記号(参考):
−
単位(参考):
−
対応英語(参考):
through hole
分類: ねじ加工工具用語(タップ) > f)タップ一般
番号: 6007
用語: 止り穴
定義:
行き止まりのねじ穴。
量記号(参考):
−
単位(参考):
−
対応英語(参考):
blind hole
分類: ねじ加工工具用語(タップ) > f)タップ一般
番号: 6008
用語: 拡大代(かくだいしろ)
定義:
ねじ立てを行った工作物のねじの直径とタップの直径との差。
備考:
拡大代はプラスとマイナスとがある。
量記号(参考):
−
単位(参考):
−
対応英語(参考):
over size
(※1)
ねじ立てとは、タップでめねじを加工することをいいます。
[ タップ・ダイス・リーマ > タップの刃部の損傷,一般 ]